資産の資金化 法人保険の契約者貸付制度で資金調達する方法 2016.04.26 たく先生 法人の生命保険を利用しているときに、解約して解約返戻金で資金調達をするという方法があります。 法人契約の保険を解約して資金を生み出す資金調達 しかし、一定期間が経過していなければ、解約返戻金が支払い済の保険料総額よりも少…
資産の資金化 法人契約の保険を解約して資金を生み出す資金調達 2016.04.25 たく先生 法人契約で生命保険や終身保険に入っている経営者の方も多いかと思います。保険というのは、基本的には毎月保険料を支払っていますが、掛け捨てのものでない限りは解約時に解約返戻金として今まで払っていた保険料の○○%かが戻ってくる…
資産の資金化 資産売却・資産処分を決める判断基準の原則 2016.04.22 たく先生 資金繰りに困ったら、資産を売却した方が良いと言っても、なんでも売ってしまえば良いというものでもありません。今回は資産売却・資産処分を決める判断基準の原則について解説します。 資産売却・資産処分は意外と難しい 資金繰り、資…
資産の資金化 利用していない資産は売却して資金調達と資金繰りの改善、節税を実行 2016.04.19 たく先生 資金繰りが苦しいという会社ほど、不要な資産を保有していて、負債が膨らんでしまっているケースが少なくありません。利用していない資産の売却は資金調達はもちろん、財務改善、節税にも寄与するため、早期決断すべき事項なのです。 利…
リースバック セール&リースバックを新設子会社で行う資金繰り改善スキーム 2016.04.18 たく先生 資金調達方法として「不動産・機械・設備機器」をリース会社や金融機関に売却して、そのままリース契約で利用する「セール&リースバック」という方法がありますが、これを自分の子会社を作り、そこに売却して資金繰りを改選するという方…