IPO IPO(株式公開/上場)による資金調達 2016.09.13 たく先生 大口の資金を調達する方法として、最終的な目標は「上場による株式公開」ということになります。資金調達目的ではないけれども、上場を目的にしている中小企業の経営者の方も多いと思いますが、本来は資金調達をするために上場するものな…
M&A 事業譲渡、株式譲渡などのM&Aによる資金調達 2016.09.09 たく先生 資金繰りが苦しい場合に優良な事業を売却してまとまった資金調達をするという方法もあります。最近では中小企業のM&Aも活発になってきているため、資金調達の有効な手段となりうるのです。今回は事業譲渡、株式譲渡などのM&…
出資・増資 グリーンシート(未公開株式市場)での資金調達 2016.09.05 たく先生 中小企業でも不特定多数の投資家から出資を透けて、資金調達をする方法があります。今回はグリーンシート(未公開株式市場)での資金調達について解説します。 グリーンシート(未公開株式市場)とは グリーンシート(未公開株式市場)…
出資・増資 日本版ESOP(イーソップ)を利用して中小企業でも持ち株会による資金調達を実現する 2016.09.03 たく先生 一般的な持ち株会は株の取得が公開されている上場企業で行われることが多い資金調達方法です。従業員数も少なく、市場で株が取得できない中小企業の場合、持株会の導入による資金調達というのはかなり難易度の高い資金調達方法となってし…
出資・増資 従業員持株会による資金調達のメリットデメリット 2016.08.30 たく先生 従業員数が一定規模を超える大企業、上場企業の場合は、従業員持株会を設置している会社も少なくありません。従業員持株会を利用した資金調達は、安定的かつ長期的な資金調達が可能になり、かつ社員の定着率の向上や経営参画のモチベーシ…