LINEとみずほFGが「スマホ銀行」設立へ。「LINE Bank」設立準備株式会社を設立

LINE株式会社と式会社みずほフィナンシャルグループは、両社傘下のLINE Financial株式会社および株式会社みずほ銀行を通じた共同出資による準備会社の設立に関する合意について発表し、5月27日にLINE Bank設立準備株式会社を設立しました。

「LINE」のスマホ銀行とは?

スマホ銀行というのは、通称で、「LINE Bank」というLINEのネット銀行のことを「スマホ銀行」と呼んでいます。
出資比率は

  • LINE Financial株式会社 51%
  • 株式会社みずほ銀行 49%

で、スマホよりのネット銀行としてのサービス展開を目論んでいる形になります。

LINE Bank設立準備株式会社の概要

(1) 名称:LINE Bank設立準備株式会社
(2) 所在地:東京都品川区西品川一丁目1番1号 住友不動産大崎ガーデンタワー22階
(3) 代表者:代表取締役社長CEO 齊藤 哲彦
(4)その他役員

取締役:崔 ボラ
取締役:釜野 真宏
取締役:武弘 則幸
取締役:中村 友和
監査役:眞木 貴司

(5) 資本金及び資本準備金:20 億円
(6) 出資比率:LINE Financial株式会社 51%、株式会社みずほ銀行 49%
(7) 設立日:2019年5月27日  登記完了日:2019年6月予定

「LINE」はすでに

  • モバイル送金・決済サービス「LINE Pay」
  • 投資サービス「LINE スマート投資」
  • 保険サービス「LINE ほけん」

などを展開していますが、銀行ではないので

  • 預金サービス
  • ローンサービス

などは展開できません。

今回は、みずほ銀行と組んで、「LINE Bank」というLINEのネット銀行を開設することで、LINEのネットワークを生かして、金融サービスへも展開していきたいということだと推察されます。

2018年11月27日に開催された「LINE Fintech Conference」では

LINE Bank設立準備株式会社の概要

現オリエントコーポレーション 専務執行役員である齊藤哲彦氏をLINE Financialの新しいCEOとして迎え、増加する訪日観光客にスムーズな決済サービスを提供し、中国の「WeChat Pay」、韓国の「Naver Pay」との戦略的提携を行なうと発表しています。

みずほ銀行は今回の銀行設立に関して「与信の部分で黒子としてLINEを支える」としており、逆に従来の金融機関にないLINEのスピード感を取り入れたい考えです。

与信審査面では、みずほ銀行の銀行ノウハウが生かされ、集客面をLINEが担う形が想定されます。

「LINE」のスマホ銀行の考察

「LINE」は、月間8,000万人のユーザーを抱える巨大プラットフォームです。

  • 楽天グループの楽天銀行
  • KDDIグループのじぶん銀行(三菱UFJ銀行との共同出資)

のように金融市場へ狙いを定めるのも当然と言ったところです。

例えば、2018年11月12日のサービス開始したLINE版の家計簿・資産管理サービス「LINE家計簿」は、1カ月で100万人の登録ユーザー数を記録しています。

  • 定期預金
  • ローン
  • 保険
  • 証券
  • 投資(ロボ投資)
    ・・・

など、スピーディーな金融サービスの展開を目論んでいるはずです。

集客コスト、営業拠点、営業人材がほぼ不要な分、顧客還元ができるので、都市銀行の脅威になることは間違えありません。

  • 都市銀行より高金利な預金
  • 都市銀行より低金利なカードローン(スマホローン)
  • 都市銀行より低金利な住宅ローン
  • 都市銀行より低コストな送金サービス
  • 都市銀行よりも高還元率のデビットカード、クレジットカード
    ・・・

などが期待できるのではないでしょうか。

みずほ銀行にとっては、じぶん銀行で差をつけられている三菱UFJ銀行に対抗する意味でも、力を入れていくはずです。

ユーザー目線では

  • 使いやすいインターフェイス
  • LINEと連携したお得なキャンペーン
  • コストパフォーマンスの高い金融サービス
  • コミュニケーション機能を保持した新しい金融サービス

が利用できるため、有効な選択肢になります。

今後、どのような金融サービスが提供されるのか、要チェックです。

注目の資金調達方法

資金調達

資金調達方法には何がある?資金調達方法31種類のメリットデメリット

資金調達方法の種類を徹底網羅して解説しています。資金調達方法は、思っている以上に多くの種類があり、資金調達方法ごとにメリットデメリットが存在します。中小企業であっても、使える資金調達方法は多くあるので、まずは「どのような資金調達方法があるのか?」把握することをおすすめします。資金調達の選択肢を知ったうえで、メリットデメリットを確認し、自社の状況に合わせた資金調達方法を選びましょう。

銀行融資

銀行融資のすべて。銀行融資を成功に導く申込方法・融資の引き出し方・交渉方法と銀行融資審査

銀行融資は、資金調達の基本中の基本です。そのわりに「銀行からどうやって融資を引き出すのか?」「銀行融資の審査は何を審査しているのか?」「銀行の融資担当者と交渉するときはどうすれば良いのか?」正確に理解している中小企業の経営者はほとんどいないのが現状です。銀行を味方につけることで、企業の資金繰りは何倍も楽になり、会社規模を成長させることができるのです。

ビジネスローン

ビジネスローンを活用した資金調達方法のすべて/130社比較・即日融資・無担保・審査

ビジネスローンは、以前は銀行ビジネスローンが主流でしたが、銀行は貸し倒れの増加に伴いビジネスローンの提供に対してかなり消極的になっています。現時点ではビジネスローンは、大手消費者金融が提供するローンサービスであり、銀行融資よりも、「審査が甘い」「即日融資が可能」という点で中小企業の経営者に重宝される資金調達方法となっています。金利が高いなどのデメリットもあるため、短期の資金繰りを乗り切るための選択肢として考えましょう。

ファクタリング

ファクタリングとは?融資審査に通らない方のための資金調達方法

ファクタリングは、売掛債権を譲渡することで早期に資金化する資金調達方法のことを言います。ファクタリングの場合は、審査対象が資金が必要な会社ではなく、売掛先になります。そのため、銀行融資やビジネスローンよりも、売掛先の信用力が高ければ審査に通りやすいメリットがあります。その上、ファクタリングは「債権の譲渡」でしかないため「借入」として決算書に掲載されないので、今後の銀行取引にもマイナスの影響がありません。

不動産担保ローン

不動産担保ローンを活用した資金調達方法のすべて。審査や金利、借り換え方法を比較

不動産担保ローンは、文字通り、土地、マンション、ビル、店舗、工場、戸建てなどの不動産を担保に資金を調達する資金調達方法のことを言います。無担保のビジネスローンと比較すると担保がある分、「高額な借り入れが可能」「数十年単位の長期間の借り入れが可能」「審査が通りやすい」というメリットがあります。ただし、返済できなければ担保である不動産を失ってしまうというデメリットもあるので注意が必要です。

資金調達でおすすめのビジネスローンはこちら
ビジネスローン
資金調達でおすすめの不動産担保ローンはこちら
不動産担保ローン
資金調達でおすすめのファクタリングはこちら
ファクタリング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

資金調達のコンサルティング、資金調達のサポート事業を行っています。銀行融資から、担保融資、ビジネスローン、不動産担保ローン、ファクタリングまで、様々な資金調達方法を紹介し、資金繰りの改善をお手伝いしています。実際に私が経営している会社でも、様々な方法で資金調達を実現させました。