銀行融資やビジネスローンを利用するときに担保を求められるケースもあります。この場合に利用される担保のひとつに「売掛債権担保」というものがあります。今回は売掛債権担保について解説します。
売掛債権担保とは
売掛債権とは
商品やサービスを提供した会社が顧客から代金の支払いを受ける権利のこと
を言います。売上債権とも言われます。
ビジネスの取引はほとんど信用取引で行われます。先に商品やサービスなど役務の提供を行って、納品が完了したら請求書を発行して、翌月末、翌々月末に支払いが行われるものです。顧客からの支払いが1ヶ月~2ヶ月後になるため、入金があるまでの期間「売掛債権」を保有することになるのです。
売掛債権担保とは「売掛債権」を担保として、融資を受けるもので、売掛債権担保融資、売掛債権担保ローンと呼ばれます。
売掛債権を担保にする時の方法
- 売掛先に承諾を得る(契約、同意書を交わす)
- 売掛先に通知をする(通知書へ確認してもらう)
- 売掛債権の譲渡を法務局に登記する(売掛債権登記)
いずれかの方法で売掛債権を担保にすることができますが、売掛先にばれない「売掛債権登記」が利用されるケースが多いようです。
日本では、売掛債権を譲渡するという行為が売掛先(クライアント)に知られてしまうと「この外注先は資金繰りや経営状態がひっ迫しているのでは?」と勘繰られてしまい、今後の取引に悪影響を与える可能性があるからです。
これを敬遠する中小企業が「ファクタリング」を利用するケースが多いのです。ファクタリングは売掛債権を担保とする融資ではなく、売掛債権の譲渡です。そのまま買い取ってもらうのがファクタリングです。
https://shikin-bank.com/category/shikinchotatsu/shisan/factoring/
銀行から売掛債権担保で融資を受ける場合には信用保証協会の「売掛債権担保融資保証制度」を利用する形が多いようです。現在は「売掛債権担保融資保証制度」は「流動資産担保融資保証制度」に名称が変更され、内容が拡充されています。
http://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/ryudo.htm
売掛債権担保の担保評価
売掛債権の担保評価は債務者である売掛先(顧客)の信用力に依存します。
- 大手企業の売掛債権 → 信頼性が高い → 掛目が大きい(債権額の90%)
- 中堅企業の売掛債権 → 信頼性が普通 → 掛目も普通(債権額の80%)
- 中小・零細企業の売掛債権 → 信頼性が小さい → 掛目も小さい(債権額の70%)
銀行や金融機関にとっては「確実に売掛債権が支払われるかどうか?」が売掛債権担保の評価に直結するため、融資を受ける企業の信用力ではなく、支払いをする売掛先の信用力が重要になるのです。
売掛債権担保を利用するときの注意点
売掛債権の譲渡を禁止する特約があるケース
クライアントとの間の契約書に「売掛債権譲渡禁止特約」があるのであれば、売掛債権の譲渡はできません。
まとめ
売掛債権を担保とした融資は世界的には一般的であり、有効性の高い資金調達方法と言えます。日本ではあまり一般的ではありませんが、入ってくる予定の売掛金を担保にしてお金を借りることで資金繰りは改善するのです。資金繰りの改善という意味では、不動産担保や預金担保よりも有効です。
コメントを残す