エンジェル投資家の投資家側のメリットデメリット、企業側のメリットデメリット

エンジェル投資家から投資を受けることは、資金調達に悩むベンチャー企業にとってはありがたいものです(そのような幸福をもたらしてくれるために、「エンジェル(天使)」と呼ばれるのです)。しかし、エンジェル投資家からの資金調達はいいことばかりではなくデメリットもあります。

エンジェル投資家にとってもベンチャー企業への投資はメリットとデメリットの双方がある投資です。

teacher
それぞれのメリット・デメリットを理解して、エンジェル投資を有効に活用しましょう。

ベンチャー企業側のメリット・デメリット

ベンチャー企業側のメリット・デメリット
teacher
ベンチャー企業がエンジェル投資家から資金調達した際のメリット・デメリットについてみていきましょう。

エンジェル投資家から資金調達するメリット

エンジェル投資家から資金調達することのメリットとして、すぐに感じられることは「資金調達ができること」そのものです。

しかし、エンジェル投資家からの資金調達のメリットはそれだけに留まるものではありません。

資金調達できる

ベンチャー企業は多くの資金を必要としています。

会社を成長させるためには、また成長を加速させるためには、多くの資金が必要です。また資金があることはより多くの失敗を許容できるようになるということです。

しかし、成功するのかどうかまだわからないベンチャー企業へ投資してくれる人は多くはいません。

「他に資金調達に応じてくれる人がいないときに、投資してくれること」これがエンジェル投資家から資金調達を行う最大のメリットです。

他の投資家の呼び水となる

ベンチャー企業の資金調達が一回の調達で必要額の全てを集めきり、そこで終わることはありません。また、事業が成功して拡大した場合、失敗して立て直したい場合には、それぞれ新たに資金が必要となります。

ベンチャー企業は常に資金調達を必要としているのです。

既にエンジェル投資家が投資しているベンチャー企業は、他のエンジェル投資家、またはベンチャーキャピタル(VC)からの資金調達が行われる可能性が高まります。投資を検討している人にとって、既にエンジェル投資家がいることは、安心材料になります。誰かが投資するくらいいい会社であるということがポジティブに評価されるためです。

このように、エンジェル投資家から投資を受けることは、「次の調達で他の投資家を呼び込む呼び水となる」というメリットがあります。

次の資金調達で、ダウンラウンドが許容される可能性が高いこともエンジェル投資家から投資を受けるメリットです。

エンジェル投資家であれ、ベンチャーキャピタル(VC)であれ、ダウンラウンドでの資金調達は自身の投資が希薄化することから望ましくはありません。しかしベンチャーキャピタル(VC)は投資家に損益を分配する前提であることからよりダウンラウンドを嫌がります。

この点、エンジェル投資家は個人であって評価益は実体的には何ら影響しません(特に税務上、何ら損得ありません)。そのため、ダウンラウンドをベンチャーキャピタル(VC)よりも許容しやすいです。

経営の支援を期待できる

ベンチャー企業では経営資源、特に人材が常に不足しています。

エンジェル投資家からの経営支援はこの不足を解消させてくれます。

エンジェル投資家は成功する前の会社に投資しています。会社がそのままの状態であれば投資した資金を回収することができません。そのため、会社を成功させることに強いインセンティブを持っています。

そのため、エンジェル投資家から、経営支援を期待することができます。

支援とは具体的には、資金調達のための他の投資家の紹介、顧客の紹介、一緒に会社を経営してくれる経営者、社員の紹介等、人の紹介に関するもののほか、経営戦略へのアドバイスなどがあります。
teacher
特にそれぞれのエンジェル投資家の専門分野(プロダクト開発、マーケティング、法規制対応等)からのアドバイスはお金を払っても得られないものも多く、大変貴重です。

デメリット

エンジェル投資家から資金調達することはこのようにメリットが多い反面、デメリットもあります。

エンジェル投資家から資金調達すると一般的に生じるデメリットもありますが、特に注意が必要なのは「エンジェル投資家は個人」ということです。

インセンティブが減ってしまう

エンジェル投資家からの資金調達は会社が成長して取得する収益の一部をエンジェル投資家に渡す取引です。

エンジェル投資家に渡した持ち分だけ、創業者(もともとの株主)の取得できる対価が減ってしまうことになります。
teacher
特にエンジェル投資家に大きな持ち分を渡してしまうことで、後々、経営者が、自分はだれのために頑張っているのか、分からなくなってしまうことがあります。

個人株主としてコストがかかり、リスクがある

エンジェル投資家は、裕福な個人ではあるものの、ベンチャーキャピタル(VC)や事業会社には資金量で劣ります。そのため、調達したい金額を一人のエンジェル投資家から集めることは難しく、複数のエンジェル投資家から調達することになります。

エンジェル投資家、に限らず、資金調達先が増えれば増えるほど、管理コストが高くつきます

実際に費用が膨らむこととしては、例えば株主総会の案内の発送先が多くなり、会場も広い場所を確保する、などがあります。また、その投資家が税務上もエンジェル投資家として扱われる(エンジェル税制の適用を受ける)ことを望む場合には、投資家の確定申告に加え、会社としても行政との折衝や書面の準備が必要となります。

お金がかかるというコスト以外にも、説明コストを負担することになります。投資家は会社の状況を知りたいと思っており、情報を共有し、会社のしたいことがあれば投資家を説得する必要があるため、これに時間と労力がかかるためです。

また、投資家が増えれば増えるほど、リスクも高まります。

一例として、会社の状況を知る株主が増えるほど、情報の秘密を確保するのが難しくなるという問題があります(株主からの情報漏洩リスクが増えるということです)。

エンジェル投資家からの資金調達はコストとリスクが高いが高くつくのです。

経営が振り回される

エンジェル投資家は個人の投資家です。しかも、「エンジェル投資と」言うニッチな領域での投資を行っている投資家です。いろいろな人がいることに加え、一人ひとりの個性が濃い、あるいはクセが強いです。

このようなエンジェル投資家が会社経営に関与することは会社にとって頼もしいことでもありますが、一方で、エンジェル投資家の意向に経営が振り回されるというデメリットがあります。

起業家とエンジェル投資家で、経験があまりに違うことはよくあります。はじめはありがたいアドバイスとして聞けていたことでも、徐々に負担に感じてくることはよくあります。

経営者の負担感だけでも大きな問題ですが、実際にはエンジェル投資が会社の利益よりも前に、自分の個人的な利益を優先して会社に様々な要求を行うことも珍しくありません。

典型的な事例としては、エンジェル投資家の経営している会社との取引を強く勧められる事例があります。

teacher
エンジェル投資家からのアドバイスが、本当に会社のために良かれと思ってのものなのか、そうではないのか、を見分けることはとても難しいものです。

エンジェル投資家と会社との関係でも気苦労が多いのですが、実際にはエンジェル投資家同士のいざこざに会社が巻き込まれることもあります。

エンジェル投資家同士は、同じ投資先1社だけで顔を合わせていることはまれです。他の投資先や、自分の本業で顔を合わせていることも珍しくありません。エンジェル投資家同士の不和は自社とは関係ないところでも生じうるということです。

会社としては、株主の情報には常に注意を払っておく必要があり、この点もコストの増加につながることになります。

エンジェル投資家側のメリット・デメリット

エンジェル投資家側のメリット・デメリット

エンジェル投資家がエンジェル投資を行うことのメリット・デメリットは、他の投資と比較すると分かりやすいです。

ここでは他の投資(上場株式への投資や、融資)と比較して、エンジェル投資のメリット・デメリットを見ていきます。

エンジェル投資家側のメリット

エンジェル投資を行うことの「エンジェル投資家にとってのメリット」は、経済的なリターン、税務上のメリットと、経済なもの以外のメリットがあります。

経済的なリターン

エンジェル投資家の経済的なメリットは、なによりもまず、投資リターンが大きいという点にあります。

株式への投資は融資などよりもリスクが高いため、より大きなリターンが狙えます。また株式投資のリターンには上限がなく、会社が収益を上げれば上げるだけ、青天井でリターンが大きくなります。株式への投資の中でも、よりどうなるかわかない会社への投資の方が、上場企業のような安心感のある会社への投資よりも、成功すれば、より大きなリターンが得られます。

これが経済的なメリットです。

税務的なメリット

エンジェル投資は、税務上の要件に当てはまる場合、エンジェル税制が適用になります。

エンジェル税制が適用されると、簡単に言えば税金が安くなります。

投資をする上で税金は「埋没コスト」と呼ばれ、「見返りのない支払い」です。

そのため、税金が安くなることはエンジェル投資家がエンジェル投資をする上で、大きなメリットの一つです。

経済もの以外のメリット

エンジェル投資の経済的なメリット以外のメリットは、投資先会社への影響力から生じます。

上場企業であれば、会社に影響を持ちたいと思ったら多額の資金が必要になります。調達している金額が大きいので、少額の投資をしても、影響力が生じないからです。

一方で、ベンチャー企業の場合には、少ない金額を投資することで会社に対して大きな影響力を持つことができます。

つまりエンジェル投資を行うことは、投資先に大きな影響力を持つことができるというメリットがあります。

会社に対して影響力を持つことが具体的にどのようなメリットにつながるかは人それぞれです。

  • 影響力を持つこと自体に喜びを感じる
  • 影響力を通じて経済的なメリットを得られる
  • 影響力を持つことで名声を得られる
  • 影響力を持つことで貴重な体験をする機会が増える

デメリット

エンジェル投資を行うにあたってのデメリットは限定的です。想定外のデメリットが生じることは心配する必要がありません。

つまり、エンジェル投資はリスクが高いため失敗したらどうしよう、というのはよく聞かれる悩みですが、経済的な投資したお金が返ってこなくなる、以上のリスクはありません。

例えば、会社のトラブルに巻き込まれたり、投資先の失敗のあおりを受けることは基本的にはありません。投資だけではなく、投資先の事業に深く関与している場合であって、単なる投資であれば投資家に影響が及ぶことはほぼありません。

ただし、エンジェル投資家として評価を得ている場合には、その評判が投資先の失敗によって傷つく事例はあります。

リスクが高い

上場企業への投資は投資先の会社の会社のリスクがある程度、抑制されています。

なぜなら上場するためには証券会社と証券取引所が審査しており、どのような会社でも上場できるわけではないからです。その審査の中では、事業モデルが確立していることが求められます(確認されています)。

一方でエンジェル投資の対象となる会社は事業モデルが確立されていません。まだ事業の構想段階であったり、収益基盤を持っていません。そのため、成功するかどうかを見通すことが難しく、実際にほとんどのエンジェル投資は失敗に終わります。

エンジェル投資はリスクの高い投資である点がデメリットです。
teacher
10社に投資して9社失敗しても、残りの1社から大きなリターンが得られれば、全体として成功と考えるのがエンジェル投資です。

長期固定資金となる

上場企業への投資は、投資対象(その会社の株式)が証券取引所に上場されています。

その意味するところは、いつでも売却できるというところです(売却の価格はその時々の市場の価格によります)。言い換えると、いつでも投資をやめて現金に戻すことができます。

一方でエンジェル投資の対象となる会社の株式は売却することが困難です。

制度として売却できるようにはなっていません。また売却を仲介してくれる専門家もいません。そのため、自分で売却先を見つけてくる必要があります。この問題は投資先の会社が成長し、取引所に上場できるようになると解消します。また会社がM&Aにより事業会社等に買われることがあれば、自分の持ち株も一緒に売却できます。

いずれにしても、投資先の事業が成長しないことには実現しません。ベンチャー企業は一朝一夕に成長するわけではないことを考え合わせると、数年から十数年という遠い先まで、投資をやめて現金に戻すことができません。

エンジェル投資のデメリットの一つは、長期にわたって投資した資金が別のことに使えなくなることにあります。

情報開示が不足している

上場企業は、金融商品取引法などの法律面の要請として、または取引所、市場の圧力の結果として、様々な情報開示を行っています。しかも、その情報開示は、それぞれの投資家が求めると開示されるのではなく、会社が自ら開示します。また、ある程度は継続して開示されると期待できます。

情報開示がなされることは、投資先の価値を把握するために必要です。しかし、それだけにとどまらず、不正を抑制したり、効率化を推し進めるための原動力となりえます。

一方でエンジェル投資の場合には投資先からの情報開示が不足しています。

しっかりとした情報開示が受けられないことがエンジェル投資のデメリットの一つです。

ベンチャー企業の情報開示は、法律面から強制されるものではないため、それぞれの投資家が会社と交渉して開示してもらう必要があります。

teacher
会社が情報開示を嫌がる場合もありますが、ベンチャー企業には、適切なタイミングで投資家に情報開示を行うだけのリソースが不足していることも珍しくありません。

まとめ

エンジェルは会社の資金調達にとっては天使のような存在です。しかし、投資したのちに、デビル(悪魔)に変わってしまわうことがある点はいくら注意してもしすぎであることはありません。

teacher
エンジェル投資家から資金調達を行うメリット、デメリットをよく理解した上で比較して、資金調達を行うかどうか判断しなければなりません。

投資を行う側のエンジェル投資家にとってもエンジェル投資はリスクが高くデメリットが少なくない投資です。

teacher
一度投資を始めてしまうと長期間、投資した資金を別のことに使えなくなることから、投資するかどうは慎重に判断する必要があるでしょう。

注目の資金調達方法

資金調達

資金調達方法には何がある?資金調達方法31種類のメリットデメリット

資金調達方法の種類を徹底網羅して解説しています。資金調達方法は、思っている以上に多くの種類があり、資金調達方法ごとにメリットデメリットが存在します。中小企業であっても、使える資金調達方法は多くあるので、まずは「どのような資金調達方法があるのか?」把握することをおすすめします。資金調達の選択肢を知ったうえで、メリットデメリットを確認し、自社の状況に合わせた資金調達方法を選びましょう。

銀行融資

銀行融資のすべて。銀行融資を成功に導く申込方法・融資の引き出し方・交渉方法と銀行融資審査

銀行融資は、資金調達の基本中の基本です。そのわりに「銀行からどうやって融資を引き出すのか?」「銀行融資の審査は何を審査しているのか?」「銀行の融資担当者と交渉するときはどうすれば良いのか?」正確に理解している中小企業の経営者はほとんどいないのが現状です。銀行を味方につけることで、企業の資金繰りは何倍も楽になり、会社規模を成長させることができるのです。

ビジネスローン

ビジネスローンを活用した資金調達方法のすべて/130社比較・即日融資・無担保・審査

ビジネスローンは、以前は銀行ビジネスローンが主流でしたが、銀行は貸し倒れの増加に伴いビジネスローンの提供に対してかなり消極的になっています。現時点ではビジネスローンは、大手消費者金融が提供するローンサービスであり、銀行融資よりも、「審査が甘い」「即日融資が可能」という点で中小企業の経営者に重宝される資金調達方法となっています。金利が高いなどのデメリットもあるため、短期の資金繰りを乗り切るための選択肢として考えましょう。

ファクタリング

ファクタリングとは?融資審査に通らない方のための資金調達方法

ファクタリングは、売掛債権を譲渡することで早期に資金化する資金調達方法のことを言います。ファクタリングの場合は、審査対象が資金が必要な会社ではなく、売掛先になります。そのため、銀行融資やビジネスローンよりも、売掛先の信用力が高ければ審査に通りやすいメリットがあります。その上、ファクタリングは「債権の譲渡」でしかないため「借入」として決算書に掲載されないので、今後の銀行取引にもマイナスの影響がありません。

不動産担保ローン

不動産担保ローンを活用した資金調達方法のすべて。審査や金利、借り換え方法を比較

不動産担保ローンは、文字通り、土地、マンション、ビル、店舗、工場、戸建てなどの不動産を担保に資金を調達する資金調達方法のことを言います。無担保のビジネスローンと比較すると担保がある分、「高額な借り入れが可能」「数十年単位の長期間の借り入れが可能」「審査が通りやすい」というメリットがあります。ただし、返済できなければ担保である不動産を失ってしまうというデメリットもあるので注意が必要です。

資金調達でおすすめのビジネスローンはこちら
ビジネスローン
資金調達でおすすめの不動産担保ローンはこちら
不動産担保ローン
資金調達でおすすめのファクタリングはこちら
ファクタリング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です