資金調達BANKは、年間40万人が利用する実績No.1の「資金調達会社紹介サイト」です。中立の立場で、優良な資金調達会社を紹介しています。
使い方
- 登録する
資金調達の要望を登録する - 提案を待つ
複数の資金調達会社をご紹介 - 比較して、選ぶ
提案を比較して、条件の良い資金調達会社を選ぶ
メリット
- 条件に合う資金調達方法を提案してもらえる
- 複数の資金調達方法を比較して選べる
- 優良な資金調達会社をご紹介
【無料】資金調達の提案を受ける
- 中小企業、零細企業、個人事業主が資金を調達するための方法
- 銀行融資やビジネスローン等の資金調達に関する審査通過ノウハウ
- 資金調達に頼らない資金繰りの改善方法
資金調達BANKでは、中小企業の資金調達方法、資金繰りのコツ、銀行融資、公的融資、ビジネスローンなど幅広い資金調達方法について、詳しく説明します。
訪問者:102万1407人
更新:2023年5月最新
資金不足の原因と対策
資金調達が必要になるのは資金不足が大きな原因です。資金不足の原因と改善の仕方をまとめました。
1.収益力の低下(利益の減少)
収益力低下の原因
売上高の減少
- 売上数の減少
- 顧客数の減少
- 販売単価の低下
- 顧客単価の低下
利益率の悪化
- 販売単価の低下
- 仕入単価の上昇
固定費の増加
- 管理費の増加
- 経費の増加
- 人件費の増加
- 労働生産性の低下
収益力低下による資金不足への対策
- 金融機関との借入交渉
- 利益計画の見直し、改善
- 長期で安定した資金調達
- 利益・資金管理体制の確立
2.過大な設備投資(固定資産増加)
過大な設備投資の原因
- 計画性のない設備投資
- 計画性のない新規事業
- 借入依存の設備
- 計画性のない不動産投資
- 計画性のない非償却資産への投資(土地・ゴルフ会員権・株式など)
過大な設備投資による資金不足への対策
- 一時的な資金調達
3.資金バランスの悪化
資金バランスの悪化の原因
- 運転資金の増加による資金不足
- 厳しい支払条件(高金利、短期返済)
- 売掛債権の回収遅延、未回収
- 過剰生産・過剰在庫・不良在庫
- 信用債務(買掛金)の決済期間の短縮
資金バランスの悪化による資金不足への対策
- 利益計画の見直し、改善
- 長期で安定した資金調達
- 一時的な資金調達
- 利益・資金管理体制の確立
- 売掛債権の回収促進
- 手形サイトの短縮化
- 信用債務の見直し
- 在庫計画の改善
4.その他
その他の原因
- 不良債権の発生(取引先の倒産)
- 借入金の返済条件の悪化(返済原資の減少、返済期間の短縮)
- 自己資本比率が低い
- 過剰な仮払金、貸付金などの発生(経営者個人の費用との棲み分けが不十分)
- 信用失墜(コンプライアンス違反など)
- 経営者の経営能力の低さ
- 過大な税金負担
- 赤字企業の買収
その他の原因に対する資金不足への対策
- 増資
- 社債などでの財務体質の改善
- 戦略的な節税対策
具体的な資金調達方法
収益力の改善
- 利益計画づくり
- 月次決算体制
- PDCAサイクルの運用
- 売れ筋商品の把握によると販売戦略の構築
- 売れ筋商品の把握による商品構成の見直し
- 安い仕入れルートの検討
- 販売管理システムの適正化
資金繰りの改善
「資産」から見る資金調達方法
- 資産や債権の資金化
- 売掛債権譲渡/ファクタリング
約25年間、国税庁の関係団体に勤務。経理・予算・財務・給与事務・確定申告相談などを行ってきました。